商品名の由来

鈴木茶苑のお茶の商品名は川根本町に生息している動植物や山の名前などに由来します

 

大無間山


上煎茶
 「光」  川根本町にある日本百名山の光岳(てかりだけ)より。標高2591m。テカリは山頂近くの白い岩が、夕日に照らされてテカテカと輝いて見えたことに由来すると言われている。ハイマツの南限としても有名。

「大無間」 川根本町にある日本二百名山の大無間山(だいむげんやま)より。標高2330m。南アルプス深南部と呼ばれる山域に属する上級者向けの名峰。

 


普段使い煎茶(旧 商品 現在は販売休止)
「黒法師」 川根本町にある日本三百名山の黒法師岳(くろぼうしがたけ)より。標高2068m。同じく南アルプス深南部エリアに位置し、国土地理院の地形図に名前が記載されている2000m以上の山としては、最南端に位置する山。

「無双連」 鈴木茶苑のある徳山を囲むようにそびえる歴史ある無双連山(むそれやま)より。南北朝時代に南朝方だった豪族・土岐(鴾)山城守が北朝方の今川氏と戦った徳山城という山城があった。

「森ノ段」 鈴木茶苑から徒歩3分の縄文時代の遺跡、土岐(鴾)山城守の館があった歴史ある丘より


品種煎茶
「鴾」   土岐(鴾)山城守の館があった場所に畑があることから

徳山郷煎茶「かぐら」 県指定重要無形民俗文化財「徳山神楽」より。徳山郷は中世において大井川東岸を駿河国大津庄徳山郷(西側は遠江国山香庄河根郷)に属していたことから

徳山郷煎茶「神すゞしめ」 国指定重要無形民俗文化財「徳山の盆踊り」より、神楽の一種「ヒーヤイ」の演目より

 


香り釜茶
「山翡翠」 川根本町の町の鳥・ヤマセミより

「白八汐」 川根本町の町の花・シロヤシオより

「赤八汐」 川根本町の山に4月の終わりに咲くアカヤシオより

「赤翡翠」 初夏に無双連山でさえずる夏鳥のアカショウビンより


静岡型発酵茶
「青獅子」 町内に生息する天然記念物カモシカの異称



紅茶
「老練紅茶」 おじいさん(初代 勝彦)が楽しく作っているから

「火恋し」  老練紅茶を焙じた紅茶で、火が恋しくなる季節におすすめだし、製造したいから

アカヤシオ

シロヤシオ

2020年08月19日